少しも分からん(続き)
ペリー・ダンシーという人だけど,ロサンゼルス辺りで何枚かレコード出してた,ということしか分からんのよ.
Perry Dancy and The Handicappers Band, Can't Hide b/w Into Something Now, Reena 112.
同じものがReena 1040,RRS 112とか,別の番号,レーベルでも出ているようだ.The Blues Discography 1943-1970はロサンゼルスで1968年に録音されたものとしている.メンバーなどは分からない.
Can't Hideは,軽快な,女声コーラス入りのR&Bかロックンロールか,というもので,前回のGot A Thing Goingと同じような路線.ペリー・ダンシーは割とハイピッチな声で,元気良く歌ってはいるが,なんか印象に残るものに欠ける.
この人はこの手の曲ばっかりなのか,と思ってInto Something Nowを聞くと,サックスのイントロが始まって,おお,これはスロー・ブルースだ.典型的な1960年代のウェスト・コースト・ブルースのスタイルと言える.とりあえず,この手のものを聞ければ,個人的には大変満足なわけ.あまり上手くないハーモニカが入るのが変わっているが,それもそれなりの効果があるように聞こえる.ダンシーの歌は,声は良くて上手いけれど,正直言って真に迫るような表現力とか,オリジナリティとか,そーゆー点では物足りない.それでも,バンドとの一体感があるし,渋いギター・ソロもあってナイス.
ペリー・ダンシー,ローカルなブルース・シーンを支えていた人だろうな,という感じはある.Into Something Nowの第2ヴァースでYou left me down in Tennessee...と歌っているようだけど,この人,まさか「実家はテネシーでして」ってことじゃないんだろうね.
| 固定リンク
コメント
これ好みです。同じReenaでラベルデザインが違って番号違いがあるんですが、マトリックスは一緒で、きっと印刷のミスかナニカ…
投稿: LazyDog | 2012年8月21日 (火) 08時12分
訳あって再発,とかじゃなくてですか.Reenaってどういう音楽で商売していたのか,よく分かりません.あまりブルースってことではないような.
投稿: BackDoorO | 2012年8月21日 (火) 23時19分
Reenaは、少なくともPopR&BとかGospelまでの領域をもったZekeのレーベルとは違って、カントリーからサイケまでワケわからんので要注意です。CookieJacksonもカントリーの曲をだしていてるし。
投稿: LazyDog | 2012年8月22日 (水) 09時01分
> カントリーからサイケまでワケわからん...
ああ,やっぱりそうでしたか.多分そんなことではないかと想像してました.
投稿: BackDoorO | 2012年8月22日 (水) 23時17分